円応寺

円応寺は、天正15年(1587年)、黒田孝高の開基、真誉見道上人の開山で黒田、細川、小笠原と各藩主に大切にされたお寺です。寺には、河童にまつわる話が残っており、それは、「江戸時代中期、寂玄上人が河童共を問答の末に仏門に入らせ、修行の末、河童の頭目三匹に戒名を授けた。河童達は、感謝の気持ちからか、その後、寺を火難から守った」というものです。境内には、河童の墓、河童の池と伝わるものも残っています。
所在地 | 〒871-0075 大分県中津市 961-2(寺町) |
---|---|
お問合わせ | 円応寺 TEL:0979-22-3509 |
交通アクセス | 大分自動車道日田ICから車で約60分 東九州自動車道苅田北九州空港ICから車で約60分 JR日豊本線中津駅から徒歩で約10分 |
エリア名 | 中津市 |
カテゴリ | 歴史|芸術・文化・街並み |
二次元コード |
地図
![]() |
---|