西条石岡だんじり

愛媛県西条市の「西条祭り」にて奉納される"だんじり"が、宇佐神宮御鎮座1300年を祝し、宇佐神宮へ奉納されます。
西条祭りは、4つの神社の祭礼の総称で、今回は、そのうち西条祭り発祥の地である石岡(いわおか)神社(859年に宇佐から勧請され奉祀)のだんじり3基(下町、土居、朝日町)が初めて宇佐神宮に奉納されます。
なお、西条祭りそのものが『西条まつりの屋台行事』として西条市の指定無形民俗文化財に認定されています。

日時・場所

11月1日(土)

・午後5時~午後7時30分
提灯点灯し、だんじり曳行開始。仲見世端より御輿掛までを巡幸。

11月2日(日)

・午前9時~午前11時  展示
・午前11時~午後12時 曳行(午前11時50分に終了式)

問い合わせ先

観光・ブランド課
TEL:0978-27-8171