歴史・文化, その他, 作る
季節プラン
国東市
良質なクヌギから生まれる最高級の茶の湯炭
茶道の必需品である炭。茶会などでは菊炭とも呼ばれ、切り口はまさに菊の花のよう。国東半島のクヌギを使い茶の湯炭を専門に生産している国東製炭で、①製炭体験、②菊炭飾りづくり体験ができます。
抹茶や菊炭で媒染したコーヒーのふるまいがあり、制作した飾り炭は持ち帰ることができます。
紡ぎ人

茶道もたしなむ炭焼き職人。全国で茶の湯炭の産地が減少する中、国東半島のクヌギを使い、茶の湯炭を専門に生産しています。
原料も人も場所も国東、本当の意味の地場産業にこだわっています。
開催日時 | 6~9月/希望の時間をお知らせください。 ※時期によって見学・体験できる内容が異なります。 所要時間:90分程度 ※1週間前までに要予約 |
---|---|
集合場所 |
国東製炭(住所:大分県国東市国見町 大熊毛1074-1) 大分空港から車で約30分 別府から車で約1時間20分 |
料金 | 一人3,500円 ※当日現地払い |
定員 | 8名(最少催行2名) |
準備物 | 汚れても良い服装でご参加下さい |
ご予約 |
豊の国千年ロマン観光圏 (TEL:0977-85-8511/E-mail:jikuhaku@millennium-roman.jp) ※1週間までにご予約ください。 |
行程 | ①菊炭体験 ②菊炭飾りづくり体験 いずれかお選びください |
備考 |